グルコサミンのちゃんぽん飲みってあり?量は自分で調整して良いの?
グルコサミンは膝の痛みに効くっていうし、薬のようなものなのでは?と勘違いしてる人もいるかもしれません。
でも、実際グルコサミンは、あくまでも健康食品。
だから、飲み方など、ある程度自分で工夫することもできるし、違うメーカーのものを飲む、いわゆる「ちゃんぽん飲み」をしても構わないんです。
私の母の話にはなりますが、実体験を交えながら、グルコサミンの飲み方について書いていきたいと思います。
グルコサミンをちゃんぽん飲みしても効果はなくならない
私の母は、グルコサミンを服用して5ヶ月目で効果が出てきました。
(「太郎の母が、5ヶ月でグルコサミンの効果が出た話」はこちら)
でも、実はその5ヶ月間、思いっきり、色んなグルコサミンを飲んでいました。
小林製薬のグルコサミンを軸にしていたものの、それだけじゃなくって、やわたのグルコサミンや大塚製薬のディアナチュラのグルコサミン、DHCのグルコサミンなど、色々と試していましたよ。
でも・・・しっかりと効果が出ました。
グルコサミンのちゃんぽん飲みはメーカーからも認められている
しかし、気になったので効果が出た後に小林製薬のお客様相談センターに電話して聞いてみました。
グルコサミン飲んで効果が出てきた話をして、御礼を言った後にこのような質問をしました。
「ところで他の会社のグルコサミンも飲んでいたんですが、これって問題なかったんでしょうか?」
これに対して「グルコサミンは健康食品なんで、どこの会社のものを摂ったからといって良くないとかそういうことはありませんよ。」と、あっさり返していただきました。
ちなみに、同じ質問を大塚製薬にもしてみましたが「健康食品ですし、体に害のある成分ではないので大丈夫ですよ」と言われました。
確かに、グルコサミンは医薬品ではなく「食品」です。
昨日までは明治乳業のチーズ食べていて、明日から森永乳業のチーズ食べたとしても体に害があるわけない。
それと同じですよね。
やはり、グルコサミンは服用次第で体に害が出るようなものではありません。
グルコサミンのちゃんぽん飲みは全然問題ないと捉えて良いと思います。
グルコサミンの摂取量も自分で調整してOK!
また、同様に、グルコサミンの摂取量を自分で調節することもできるというわけです。
これは「本当に安いグルコサミンは?」の記事にも書いてあります。
基本的に、どこのメーカーに電話しても、箱に書いてある「1日の摂取量の目安」はあくまでも「目安」だと言われます。
そして、定められた錠数を飲まないとならないわけじゃなくて、自分で調整してもらって良いと言われました。
要するに量だって自分で調整して問題ないということです。
もちろん、メーカーさんによっては記載されている用法・用量を守ってほしいと言われることもあるので、その際はきちんと従ってくださいね。